LINE公式アカウントの分析機能は反応率や統計情報を把握して改善する上で重要な機能です。
そこで今回は分析機能やポイントについて解説していきます。
分析機能がよくわからない
機能はどのようなものがあるの?
活用する上でのポイントはあるの?
上記のようなお悩みがある方はぜひ参考にしてみてください。
LINE公式アカウントの分析とは?
分析機能ではお客さんからのメッセージ配信数や開封率、反応率などの数値データの確認ができます。施策の分析結果をもとに問題点を明確にして、改善策を導くことでアカウントの反応率をより効果的にあげることができるでしょう。
LINE公式アカウントの分析機能
ここでは分析機能と特徴について解説していきます。
ダッシュボード
ダッシュボードではLINE公式アカウントの全体のデータの概要を確認することが可能です。
画像のように管理画面からログインを行い、分析タブをタップすると表示されます。
メッセージ通数や友だちチャットのデータを確認することができ、画像の右上にある7日間/30日間を切り替えると分析したい期間を絞り込むことができます。
友だち
このタブでは友だち追加数やブロック数、ターゲットリーチ数の確認をすることができます。
友だち追加はお客さんの総数を確認し、ターゲットリーチ数は総数からブロックや属性が不明な人を取り除いた数になります。そしてブロック数はブロックされた数を確認します。
また下のタブでは「概要」「属性」「友達経路」があり、各種の細かいデータを確認することができます。
「概念」
「概要」直近7日間のターゲットリーチとブロック数を日付けごとに確認することができます。また7日以前のデータを確認したい場合には日付の変更をする必要があります。
最大で397日間が選択可能となっており「集計完了日」「過去7日間」「過去30日間」が選択できます。
「属性」
「属性」ではお客さんの「選別」「年齢」「地域」の情報を確認できます。
ただし、属性の反映には最大で3日間かかるため3日前の数字が表示されるので注意しておきましょう。
また属性情報を表示するには最大で20人のターゲットリーチ数が必要です。20人に満たない場合には不明と表示されますので気をつけましょう。
「追加経路」
「追加経路」ではお客さんが友だち追加した経路とブロックした経路を確認することができます。また期間を選択するとグラフにデータが反映されて最大90日間の選択が可能です。
「+フィルターを追加」からは「性別」「年齢」「OS」「地域」の4種類からデータを絞り込むことができます。
メッセージ通数/メッセージ配信
メッセージ通数ではこれまでお客さんに配信されたメッセージ数をタイプ別に確認することができます。またあいさつメッセージやチャットなどの数値データの確認も可能です。
期間を選択するとその間のデータを確認することができます。
メッセージ配信ではメッセージに関しての統計情報を確認でき、実際に配信された日時から配信数がカウントされます。
また詳しいメッセージ配信のデータは、「概要」と「詳細」があり、各指標は配信から14日間集計されています。
ステップ配信
ステップ配信ではそれぞれの配信機能のデータを確認することができます。
またステップ開始ユーザーのデータ数値は反映に1日程度かかることがあります。
ステータスについては、「すべてのステータス」「利用中」「停止中」「アーカイブ」から選択することが可能です。
チャット
チャットでは1対1のチャットトークで活用したメッセージ数などを確認することができます。データはダウンロードをすることも可能です。
また手動応答では手動で返信したメッセージ数、自動応答では応答メッセージで返信した配信の数を確認することもできます。
手動応答では最大で397日間の期間を選択でき、自動応答では最大で60日間選択することが可能です。
LINE VOOM(旧タイムライン)
LINE VOOMでは投稿した内容に関してのインプレッション数やいいね数、コメントなどを確認することができます。
クーポン
クーポンでは配信ごとの開封した人の数や実際に活用してくれた人の数を確認することができます。
ただし、クーポンの使用者が19人未満の場合には表示されないので注意しておきましょう。
またデータは前日までの数字が翌日に反映されるため、前日までのデータを確認することができます。
またクーポンを選択すると配信後の開封数や使用者数を確認することが可能です。
予約
予約タブではLINE公式アカウントを通じての予約数やお客さんの来店数を確認することができます。
予約を活用する際には予約サービスと連携をしないと使用できないので注意しておきましょう。
引用:https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/insight_reservation/
ショップカード
ショップカードでは作成したショップカードの統計情報が確認できます。
「カードポイント」「ポイント分布」のタブがあり、カードポイントではカードの発行枚数や今までの累計ポイント数の付与をしたのかなどが確認できます。
またショップカードを公開停止にした場合には、それ以降の数値が確認できないので注意しておきましょう。
ポイント分布では、ポイント別に活用したユーザー数が確認することが可能です。
プロフィール
プロフィールではお客さんへのプロフィールの表示回数や訪問した数を確認することができます。ページビューではアプリとWEBのプロフィールの表示回数の合計が記載されます。またユニークユーザーではプロフィールを表示したユーザーの数を1日ごとに算出し、対象期間の数を集計した合計値のことです。
以上がLINE公式アカウントの分析についての説明になります。
LINE公式アカウントの分析のポイント
LINE公式アカウントには複数の分析機能があるため、その機能を活用するためには分析のポイントを把握する必要があります。
そこで、分析をするときに特に大事なポイントを紹介します。
顧客のニーズを知ることで改善に活かす
データを把握して数字の意味を考え、お客さんのニーズを知ることでアカウント運用の改善に活かすことができます。
・メッセージの返信数が少ない場合には適切なメッセージ内容だったか
・反応がない場合にお客さんの行動パターンに合わせて配信をしていのか
・ブロック数が増加した際には配信の頻度は適切なのか
上記は一例ですが、データ上でのお客さんの反応からニーズを知ることで施策を成功させるためにはどう改善したらいいのかを見出すキッカケになります。
友だち追加経路の把握をする
友だち追加経路は「友だち」⇨「追加経路」の順で確認することができます。
売上を拡大させていくためにはお客さんは必要不可欠です。ただし全てのお客さんが同じ経路からアカウントに入っているわけではないので、感覚で運用をするとより多くの費用がかかってしまいます。
できるだけ低いコストで多くのお客さんを獲得するには、自分のアカウントにどこから入っているのかを知ることでより効果的に集めることができるためお客さんの追加経路を把握することは大切です。
ターゲットリーチ・ブロック数から配信内容の振り返りをする
ターゲットリーチとブロック数は「友だち」の項目で確認することができます。
ターゲットリーチ数はメッセージ配信ができる友だちの数を指し、ブロック数はアカウントを削除した数になります。
運用していく上ではターゲットリーチ数を増やしてブロック数を極力減らすことが重要です。特にブロック数が増える場合には理由は様々に考えられますが、中でも配信内容がお客さんに合っていない可能性があります。
そのため、お客さんを維持しつつブロック数を減らしていくには配信内容の開封率とクリック率のデータを見てデータから振り返るようにしましょう。
LINE公式アカウントの分析をする際の注意点
LINE公式アカウントの分析機能は、各項目で反映までの時間が異なります。例えば、メッセージ配信では実際にお客さんに届いた日時で配信数がカウントされます。また属性ではデータの反映に最大で3日ほどかかり、表示されるのは3日前のデータになります。上記は一部の例ですが、他の項目でも同じように反映までの時間が変わるので分析をする際には気をつけましょう。
まとめ
今回はLINE公式アカウントの分析機能や活用する上でのポイントについて紹介しました。ただ運用をするのではなく、より反応率を上げて売上を拡大するためにデータを分析して効果的に活用しましょう。